イワネスインセインについて
イワネスインセインは、ダブルダッチ、DJ、クリエイター、様々な顔つきでマルチに活動するダブルダッチアーティストです。2本のロープの中でダンスやアクロバットを披露するパフォーマンス・ダブルダッチに小学生で出会い、キッズ時代から国内・海外の大会で好成績を残し、シーンの最先端を走っています。
ジェンダーレスな風貌から即興で繰り出されるステップ、そしてスキルの数々は、センスの良い音楽と共にその場を包み、柔らかく心地よい印象を人々に残します。ワイルドでアクティブな印象が強いダブルダッチの中で「穏やかに見ていられる」プレイヤーとして知られます。
現在は、ソロプレイヤー・チーム・指導者・音楽編集者、さまざまな立場から「表現すること」の魅力や楽しさを発信しています。プロモーション・メディアへの出演、自治体・商業施設・学校等教育機関での体験会や講習会、地域のお祭り・文化祭等イベントへのゲスト出演、お気軽にお問い合わせください。
(ご依頼の内容や条件などについてもこちらで詳しくまとめています)
経歴
2005年、地元のスポーツクラブでダブルダッチと運命的な出会いをしキャリアをスタート。現在はソロプレイヤーとしての活動に加え、チーム”Dye you in my hue”での活動や、YouTubeやInstagramでの映像発信など、ダブルダッチの新しい形を模索している。ハウスやネオソウルなどの音楽を好み、他のプレイヤーとは一線を画す流れるようなジャンプスタイルが特徴。勝つことだけにこだわらず、”ロープと音楽の隙間を楽しむこと”をモットーにシーンの内外に影響を及ぼしている。
2023年には世界最高峰のダブルダッチの個人戦、”DOUBLE DUCTCH ONE’S FINAL”で優勝。名実ともに世界一のプレイヤーとなる。
SNSでの発信も精力的に行っており、2020年にはInstagramでの投稿が2000万再生・30万Likeを獲得、2022年にはMeta社が選ぶ”日本を代表する次世代のクリエイター5組”の1人として選出された。ダブルダッチだけでなく、ファッション・アニメ・ダンスなどのカルチャーにも造詣が深く、DJや写真、文章執筆等の活動も行っている。

実績
- 国際大会・NDDL(Holiday Classic)2009 出場
 - DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2013 優勝(U-19)
 - Double Dutch Delight East 2018 一般部門 優勝
 - DOUBLE DUTCH CONTEST KOREA 2018 JUDGE & GUEST
 - DOUBLE DUTCH ONE’S FIANAL 2016 – 2022 FINALIST
 - DOUBLE DUTCH ONE’S FIANAL 2023 優勝
 
- 4Rings:Double Dutch Contest Japan 2022 Junior部門 優勝
 - 4Rings:Double Dutch Contest World 2022 Junior部門 優勝
 - ネパールでのダブルダッチ普及活動、韓国でのワークショップ
 
- 小中学校、児童館等へのダブルダッチ体験会、パフォーマンス:100回以上
 - はなまるマーケット出演
 - スクール革命出演
 - Meta(Instagram)(ソーシャルキャンペーン)
 - Jameson Irish Whiskey(ソーシャルキャンペーン)
 - Fabric Tokyo(ソーシャルキャンペーン)
 
自身でミックスした楽曲に合わせ、22分間1人でジャンプパフォーマンスを続けた映像作品。出演・音楽ミックス・編集を担当。
その瞬間の出会いや感情をジャンプで表現するロードムービードキュメンタリー。出演・執筆・ナレーション・編集を担当。
「ある日、茨城にて」の後編、出演・執筆・ナレーション・編集を担当。
活動チーム・サポートメンバー
イワネスインセインは、ソロプレイヤー、チームなど活動の場に合わせて活動形態を変えています。